

住宅性能
Performance
多くの建築で培ったノウハウを
活かした質の高い性能で
いつまでも続く安心と快適を
お届けします。
長期優良住宅

標準で長期優良住宅基準をクリア
次世代に相応しい住まいづくりを目指して。タクトホームの注文住宅では、標準で長期優良住宅基準をクリアしています。長期優良住宅の認定を受けることで住宅ローンの控除対象となったり、売却時の査定に有利にはたらくなど、様々なメリットも期待できます。
長く住み続けるための性能を備えた住宅
長期優良住宅とは、法律に基づき長期にわたり快適に住み続けることができると国から認められた住まいです。認定を受けることで、様々な優遇措置を受けることが可能で、2024年3月末の時点では、戸建住宅、共同住宅等を合わせた累計約159万戸が認定されました。

長期優良住宅の認定では、構造・設備、環境、面積、自然災害対策等に関する以下のような基準をクリアする必要があります。
- 長期に使用するための構造及び設備がある
- 一定以上の住戸面積がある
- 居住環境などへの配慮が行われている
- 自然災害への配慮が行われている
- 維持保全の期間、方法を定めている
※建物面積等により、長期優良住宅とならない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

※建物面積等により、長期優良住宅とならない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
地震・台風に強い家

万一の地震・台風にも耐え得る頑丈な住まいを目指しています。 阪神淡路大震災と同等の災耐震実験したところ、タクトホームの建物は、構造体・仕上げ材ともに全く損傷は見られず、非常に高い耐震性能を有する建物であることが証明されました。


耐震実験でも実証
阪神大震災、新潟県中越地震、ロサンゼルス地震、想定関東地震と同じ状況での耐震実験を実施し、一般的な在来工法の建物では倒壊したところ、タクトホームの建物仕様では損傷がありませんでした。
ずっと安心できる住まい


これから先の、住む人の健康や、住まいの快適さを持続するために、タクトホームは「劣化対策」「ホルムアルデヒド対策」「維持管理対策」を行い、最高等級を取得しています。
シックハウス対策
安全性が高い「F☆☆☆☆」相当の建材を採用。壁紙用の接着剤や内装の仕上げにはホルムアルデヒドの発散が最も少ない建材を使用しシックハウス対策をしています。
建物の劣化対策
地盤から基礎、水回まわりの防水、構造躯体等の腐朽などの劣化を防ぐ様々な工夫を施すことで、劣化対策等級基準を全てクリアしています。
維持管理対策
住宅にとって大切な点検・清掃・修繕などのメンテナンスが容易になるよう様々な措置を施し、維持管理対策等級基準を全てクリアしています。
快適な生活を実現するZEH水準


タクトホームは断熱等性能等級5と一次エネルギー等級6を全棟に搭載し、夏は涼しく、冬は温かい理想の住まいを実現。 心地よさと家計にやさしい住まいを可能とし、エネルギー効率の良い、住空間をお届けします。


家族の暮らしと未来を豊かにするZEH水準の家
建物の断熱性能向上によるメリットは光熱費の低減だけではありません。室内全体が健康的な空間になり、建物の耐久性も向上するなど、たくさんのメリットがあります。
光熱費も抑える高断熱
優れた遮音性
ヒートショックのリスク軽減
国が認めた「住宅性能評価」制度
において
主要7項目で
「最高等級」を取得
タクトホームの住宅性能は、お客様に長く安心してお住まいいただくために、国が定める住宅性能表示制度の中でも防災性や耐久性、環境性能やメンテナンス性など、特に重要な主要7項目に対し、最高等級を取得しています。 その他にも「日本住宅性能表示基準」に基づき、「設計性能評価」と「建設性能評価」2つの性能評価を取得しお客様に提示いたします。現場の施工状況も含めた品質を確保し、それを保証することでお客様への安心・安全を提供できると考えています。


住宅性能表示とは
国が定めた第三者である「登録住宅性能評価機関」が共通の基準で評価する住宅性能表示制度に基づき発行する評価書。住宅性能評価書は、「地震などに対する強さ」「劣化軽減の対策」「環境性能」など、性能表示制度7項目で最高等級を取得しています。

住宅性能評価書ダブル取得
第三者機関による厳重なチェックを受け発行される「設計住宅性能評価書」と「建設住宅性能評価書」2つの住宅性能評価書を取得。現場の施工状況も含めた品質を確保・保証することで、お客様への安心・安全を提供できると考えています。