タクトホーム書庫は、膨大な社内文書を
管理する目的で2017年に設立
されました。
2023年には新社屋が完成。文書のデータ保存化業務に加えて、名刺・広告の印刷、
社内ツールの作成、現場で使用する作業着の管理、さらにはテラスを活用した農業など
障がいを持つスタッフを含めたメンバーが多岐にわたる業務を行っています。


タクトホーム書庫のロゴ
書庫の主業務である文書管理、および印刷業務をイメージできる
デザインとしました。点と線で構成される本のモチーフは、データから
印刷物、情報のデータ化などのつながりと役割を表現しています。
階のこだわりポイント
1階・2階は、合計12区画のゆとりある文書保存室になっています。
1階はブラックを基調としたカラーリングでシックにデザインしました。
バリアフリーのエントランス横には、書庫の大きなロゴマークをあしらい、
天井には季節感のある装飾を施し、スタッフの気分を明るくすることで、
就業に対するモチベーションが少しでも上がるよう工夫しています。
2階は、1階と対照的なイエローのポップな色使いにまとめました。
文書保存室の床の色が
誕生石の色になっている

12の区画に分けられた文書保管室は、1階を春夏(4〜9月)
2階を秋冬(10〜1月)の誕生石カラーに着色し、保管場所がすぐに判別できる工夫をしています。
また重い棚を簡単に動かすことができるハンドルは、停電時も考慮し、あえて手動式にしました。

エレベーター内の
細かな
配慮

乗り場
エレベーターの扉色は、視力が弱いスタッフでも自分が何階にいるか認識しやすいよう、それぞれの階のテーマカラーに合わせました。間口はタクトホーム全社屋の中でもっとも広く、車いすがラクラク出入りできます。

かご内
エレベーター内はSDGsの環境貢献をイメージさせるディープグリーンに。50mmの大型凹凸ボタンや車いす用ボタンを採用し、誰もが使いやすい操作を意識しました。ボタンの点灯色は、識別しやすい黄橙色となっています。
階のこだわりポイント
マゼンタ(ピンク)カラーが印象的な3階は、オフィススペースと印刷・スキャニング機器が設置され、車いすのスタッフも快適に執務できる設備と環境が整っています。
空間の中心には栗の一枚板を組み合わせた天然木の大型テーブルが置かれ、
フリーアドレスでの作業が可能。ガラス張りのミーティングルームも、オフィス内のコミュニケーションを豊かにします。
環境に配慮された
働きやすいオフィス

フロアは段差をなくしたバリアフリー。オフィス内やトイレ、キッチンへ、車いすでも安全に移動できます。
またオフィスと印刷用機器等が置かれたスペースを隔てる扉は遮音性が高く、機械の稼働中も静かな環境を保つことができます。ミーティングスペースの壁をガラス張りにし、障がいを持つスタッフを含めたメンバー間のコミュニケーションに配慮しました。
テラスでの農作物栽培

テラスには、約55㎡のファームを設けました。スペースを有効活用して緑化を進めることで、CO2削減など地球環境維持に寄与する目的だけでなく、毎年さまざまな植物を栽培することで、スタッフの労働環境向上や心身の健康にも貢献したいという想いが込められています。
将来的には福利厚生の一環として、ここで収穫した野菜をグループ内の従業員への配布することなども検討しています。

キッチン

バリアフリートイレ

車いす対応のバリアフリートイレは、出入り口上部に利用有無が確認できるライトを取り付け、席から移動しなくても状況が把握できる配慮をしました。

階のこだわりポイント
シアン(ブルー)にカラーリングされた4階は、屋外からの光が入る開放感あるフロア。
書庫の周りは高い建物が少なく、4階は空がよく見えるため、
休憩スペースはSKY lounge、印刷室はSKY Roomという名称にしました。
印刷を行う
SKY Room

SKY Roomは、2面の大きな窓がある印刷室で、印刷や印刷物の加工、印刷データの作成などで使用します。富士フィルムのプロダクション機、Horizonの紙折り機、Canonの大判印刷機が設置されています。3階にあるプロダクション機と、2台体制で印刷対応を行っています。

4階テラス

4階テラスは、社員の憩いの場として活用されています。開放的な空間が広がるこのテラスは、天気の良い日には心地よい日差しや爽やかな風を感じながら、リラックスして過ごすことができます。仕事の合間にリフレッシュしたり、同僚や先輩後輩と会話を楽しんだりすることで、気分転換にもなり、より良いパフォーマンスにつながる環境を整えています。
多様性に配慮した
トイレ
男女トイレとも3個室あり、1つは掃除用のシンクがある個室、2つはトイレの個室で、出入り口側のトイレ個室のみ手すりがついています。
できるだけスペースを確保するため、タンクレストイレを採用する、天井までドアが届くハイドア仕様として音漏れなどを防止するなど、
ストレスフリーに使用できるよう工夫が施されています。

CMYKの彩りに、
無限の可能性を込めて。
カラー印刷は、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの4色のインクを掛け合わせることで、無限の色彩を表現しています。私たちも、スタッフそれぞれのバックグラウンドや個性を掛け合わせて、お互いに支えあうことで、「書庫」というひとつの大きな強みを発揮する職場にしたいと考えました。それこそが、誰もが「無限の可能性」を信じて前向きに社会に貢献するチカラとなる。
4色に彩られた社屋から、私たちは限りないチャレンジを続けていきます。
社会科見学・施設見学の
方はこちら

タクトホーム書庫では、持続可能な社会の実現を目指し、SDGsへの取り組みを積極的に進めています。
資源を有効活用するエコロジー活動の推進や、環境に優しい素材の活用を通じて、地球環境保全に貢献する取り組みをはじめ、
多様性を尊重した働きやすい職場づくりを心掛け、地域社会への貢献にも力を入れています。
私たちは未来を担う次世代のために、企業として責任ある行動を続けてまいります。

タクトホームnote

タクトホームコーポレートサイト
報道関係・メディアの
方はこちら